永久名誉指揮者

大久保混声合唱団の創立から長年にわたりご指導をいただいた、故・辻正行先生の紹介ページです。

大久保混声合唱団では、その栄誉をたたえ、功績を未来に受け継いでいくべく、辻正行先生を「永久名誉指揮者」として我々の活動の原点とさせていただいております。


永久名誉指揮者(故人)

辻正行 - TSUJI Masayuki -

1955年、武蔵野音楽大学声楽科卒業、1958年、同大学専攻科修了。

1955年卒業後、NHK東京放送合唱団に入団。テノールを歌い、イタリア・オペラ等にも参加した。

1965年NHKを離れフリーに。この年より日本で初めて邦人作曲家の個展を「コンダクト・リサイタル」として開催。その流れをくむ邦人作曲家の「作品研究会」も高い評価を得た。

故朝比奈隆氏が毎日芸術賞を受賞した1983年ブルックナー連続演奏会の「ミサ曲ヘ短調」では、辻正行率いるTCF(辻コーラスファミリー)合唱団の実力を示し、多方面から賛辞の声が寄せられた。

 

1984年には合唱団の最優秀指揮者に贈られる「コーラス・オブ・ザ・ワールド賞」を受賞、これまでに多くの団体を全日本合唱コンクールで金賞に導いた。

 

1987年から1991年のウィーン・ムジークフェラインでの「第九」コンサートや、第1回から10年間つとめた「すみだ5000人の第九」のコーラスマスターなど、大プロジェクトでの実力も高く評価され、シャルル・デュトワとの協演によるN饗(NHK交響楽団)定期公演「真夏の夜の夢」など、名指揮者、プロオーケストラとの協演も成功させている。

 

2001年10月21日には東京文化会館大ホールにおいて、東京都交響楽団/大久保混声合唱団を指揮し、モーツアルト「戴冠式ミサ」を演奏、2002年8月には第6回世界合唱シンポジウムに日本代表として招待された大久保混声合唱団をアメリカ・ミネアポリスで指揮、10月にはカネマキコア・ハンブルグの招待により、ブラームス「愛の夢」(オーケストラ版)をハンブルグ・ムジークハレにて指揮し好評を博した。

 

2003年5月には「高田三郎合唱作品全集"その心の響き"混声編」がスタート、8月には大久保混声合唱団と韓国の新進気鋭の合唱団「音楽のある村」との日韓ジョイントコンサートを指揮し、演奏会を成功に導いた。

 

2001年より、国際芸術連盟主催「21世紀合唱音楽祭」を指揮、2003年で3回目となる。

日本合唱指揮者協会理事長、全日本合唱連盟相談役、東京都合唱連盟顧問を務めた。

2003年11月1日死去。11月28日、勲五等双光旭日章受章。