07/02/2017 大久保混声合唱団創立60周年記念演奏会
11/20/2019
大久保混声合唱団は、2020年3月11日(水)に川崎市、ミューザ川崎シンフォニーホールが主催する「第6回 被災地復興支援チャリティ・コンサート」に出演いたします。
09/08/2019
2019年9月7日(土)に開催されました、第74回東京都合唱コンクール(大学職場一般部門 混声合唱の部)に出場しました。
【審査結果】銀賞(総合順位5位/10団体)
【演奏曲】
[課題曲]
G4 雪(「甃のうへ」から)
[自由曲]
混声合唱曲集『木とともに人とともに』より
―ピアノのための無窮連祷による― 生きる
作詩:谷川 俊太郎
作曲:三善 晃
指揮:中村 拓紀 ピアノ:川井 敬子
大久保混声合唱団は、次の演奏会及び次年度のコンクールに向けて、さらに精進してまいります。
今後とも、応援の程、よろしくお願いいたします。
なお、団員を随時募集しておりますので、ご興味のある方は、是非!
08/14/2019
7/15(月・祝)に行われました、第42回定期演奏会の写真が届きましたので、一部をご紹介いたします。
06/02/2019
5/31(金)に開催された、北とぴあ合唱フェスティバルに出演いたしました。
大久保混声合唱団は、
椰子の実(島崎藤村作詩/大中寅二作曲/増田順平編曲)
雨(高野喜久雄作詩/髙田三郎作曲)
海よ(高野喜久雄作詩/髙田三郎作曲)
の3曲を演奏いたしました。
全体合唱のリハーサル時の様子。
写真はJCDA日本合唱指揮者協会よりご提供いただきました。
<大久保混声合唱団のご紹介>
大久保混声合唱団は、東京都新宿区で活動する混声合唱団です。
団員は20代から70代までの幅広いメンバー総勢70名近くで活動しております。
指揮者の中村拓紀先生のご指導で、毎年開催される定期演奏会のほか、東京都合唱コンクール、新宿区合唱祭など様々な舞台で演奏をしております。
見学のご希望はコチラをご覧ください。
<中村拓紀先生プロフィール>
サボー・デーネシュ氏に指揮と音楽指導を師事。同氏による「指揮者のための国際マスターコース」を(2002年~)修了。2010年より同氏の下(ハンガリー・ニーレジハーザ市)で研鑽を積み、2011年帰国後もその交流を絶やさず今日に至る。
声楽を長谷川敏、上田武夫の各氏に師事。ソロCDアルバム『このみち』を2008年リリース。
幼少より音楽教室に通い、小学生の時は金管バンドに所属。中学時代の合唱部入部をきっかけに、声楽のほかに指揮と作編曲を学ぶ。大学入学以後は特に辻秀幸氏、清水敬一氏、岩本達明氏らとの出会いに強く影響を受け、室内合唱に研鑽を積み国内外の演奏活動を経験する。
洗足学園音楽大学声楽専攻卒業。川崎市合唱連盟副会長。かながわ合唱指揮者クラブ運営委員。日本合唱指揮者協会実行委員。日本ハンガリー友好協会会員。上野学園大学講師。